家二郎(2006.10.22) =調理編=
いよいよ調理です。ここからはいつもと一緒です。
![]() |
ブタを切りました。前回よりは良さそう。 |
![]() |
ヤサイたっぷりです。まとめて茹でてザルにとっておきます。 トッピングする時もう1度さっと茹で直します。 今日は電子レンジではなく鍋で茹で直しました。 |
![]() |
みそ汁ではありません。品川風になってきました。アブラはかなり少なめです。 |
![]() |
ジャーン!魔法の白い粉(笑) |
![]() |
麺を茹でます。先ほど作ってから1時間半たっています。本当ならもう少し熟成させたいところ。 |
![]() |
ドンブリに魔法の粉を入れます。家族用は小さじ半分ほど。関内はたしか小さじ1杯、本店は2杯弱だったような気がします。 カレーを食べる時のようなスプーンでどっさり入れていた店もありましたが、どこだったっけかな? |
![]() |
いい感じの太さで茹であがってきました。 |
![]() |
カエシ(タレ)を入れます。なんか新代田のタレのような感じがします。 |
![]() |
スープを入れました。この色だと家系のような感じがします。 |
![]() |
茹で上がった麺を入れます。このザルは100円ショップで買った取って付きのザルです。 1人前だけ作る時はテボ代わりにも使えて、なかなか便利。 |
![]() |
麺が入りました。東京中華ソバの雰囲気。今日も失敗か? |
![]() |
家族分ができました。ヤサイはかなり控えめ。1人150gずつ。市販麺よりちょっと多めという感じです。 |
![]() |
続いて自分の分を調理します。トロトロ背アブラも多めに。 |
![]() |
麺は200gくらい。 |
![]() |
中華ソバみたい。 |
![]() |
今日はヤサイも多めです。 |
![]() |
いただきまーす。太麺でいい感じですが、つるつるもちもちで、その割には腰が弱く、改善の余地あり。 ボソボソホギホギには程遠いく、麺に味がありません。 |
![]() |
あと片付けもします。山盛りの洗い物。 |
【感想】 ・ブタは前回よりよいが、やはりバラのほうがトロトロになるのでよさそう。 ・麺に味がなく、スープも絡みにくかった。麺に塩をもっと入れてもよさそう。 ・もっとスープ自体が辛くてもよさそう。タレも濃い割に味はぼんやり。 ・まだまだ出汁が弱い。スープが900ml(3人前くらい?)残ったのでもっと煮込んでもいいかも。 ・パスタマシンの使い方に慣れないと・・・ |