家二郎(2007.5.5) =調理編=
調理です。いつもと特に変わりはありません。
![]() |
ニンニク2カケを刻みました。 たったこれだけですが 新ニンニクのせいか 強烈な臭いが漂っています。 |
![]() |
昨日買って使わなかった1袋と 新たに2袋購入したモヤシ。 |
![]() |
キャベツ4分の1を刻み もやしとキャベツを軽く茹で ザルごと湯を沸かしている鍋の上に 置いて蒸す状態にして保温します。 当然、二郎風に一番外の葉も 無駄にはしません。 |
![]() |
いよいよ調理 |
![]() |
白い粉投入 |
![]() |
タレ投入 |
![]() |
自分の分だけアブラ投入 |
![]() |
3時間ほど寝かせた麺。 灰色になっています。 |
![]() |
たっぷりの湯で麺を茹でます。 プリプリしていてマルジの 麺のような感じ。 |
![]() |
スープを注ぎます。 |
![]() |
4人分の麺上げ完了。 真ん中奥の丼が自分用。 多く見えないですが ドンブリが一回り大きいので 麺量は左端の倍入っています。 |
![]() |
ヤサイを盛ります。 自分の分だけアブラも。 モヤシ3袋でも4人分だと この程度しか盛れません。 アブラはマルジ風に タレを加えて煮てあります。 |
![]() |
ニンニクとブタを盛り付け完成。 |
【感想】 ・麺・タレがマルジ風だった。 ・ブタはだいたい要領を得ました。 ・なぜ濁るのだろう? ・新ニンニクは旨いが強烈! |